玉串の作法

神様仏様、年中行事、しきたり

玉串とは

玉串(たまぐし)とは、神前に捧げる常緑樹の枝です。主に榊(さかき)の枝を用います。紙垂(しで)や麻が結ばれていることが多いです。玉串を神前に捧げることを玉串奉奠(たまぐしほうてん)と言います。

玉串を神前に奉ることで玉串を通して願いが伝わるとされています。

拝殿にのぼってお祓いをうけるときなどの神事のときに玉串奉奠をします。

玉串の捧げ方

神職の前に出て一礼してから玉串を受け取ります。

玉串は横向きで差し出されます。

① 右手で玉串の根元を上からつかみます

② 左手を葉先の下に添えます

③ 玉串は水平かやや葉先が上になるように持ちます

③ 胸の高さに保持しその姿勢のまま祭壇に進みます

祭壇の前で一礼します。

祭壇の前で玉串を時計回りに少し回して、根元を自分に向けます。根元を両手に捧げ持つ形になります。

ここで心のなかで少し祈ります。

玉串をさらに時計回りに回して、根元を祭壇に向けます。 根元を祭壇に向けたまま両手で供えます。

一歩下がって二礼、二拍手、一礼します。

神式葬儀での拍手は音をたてずに行います。


総目次のページ神様仏様、年中行事、しきたり>このページ

タイトルとURLをコピーしました