Python入門 for文

パソコン

for文とは

for文を使えば、リストなどから、複数の要素、例えば、1から100までの数字を順番に出力したり、配列の要素を順番に取り出したりすることができます。

for文は、反復処理を行いたいときに利用します。

for文の形式→for 変数名 in オブジェクト:

変数の後ろに「in」が付き、オブジェクトの後ろに「:」が付きます。

for文の例

test_list = ["apple", "banana", "orange", "grape"]
for i in test_list:
  print(i)

実行すれば次のように返します。

apple
banana
orange
grape

for文は、リストなどの複数の要素が入ったデータ型の要素を順に変数に代入していき、代入するたびにその下に書いてある処理を行います。

上のコードでは、test_listといったリストの要素を順にi に代入していき、代入するたびに print(i) を実行しています。test_listには要素が4つあるので、 print(i) は4回実行されます。

for else

elseは、for文を抜けた後に別の処理を行いたいときに使用します。

次のコードは、先の例とほとんど同じですが、最後の行に finish を出力します。

test_list = ["apple", "banana", "orange", "grape"]
for i in test_list:
  print(i)
else:
  print("finish!")

実行すると次のように返します。

apple
banana
orange
grape
finish!

for文で用いられる関数

range関数

range関数は数列を出力します。

range(10)と指定すると、0から10の手前の9までを出力します。

for i in range(10):
    print(i)

実行すると次のように返します。

0
1
2
3
4
5
6
7
8
9

enumerate関数

enumerate関数はインデックスを表示する関数です。enumerate関数を用いると、各要素の隣にインデックスを表示させることが出来ます。

sports = ["soccer", "baseball", "swimming", "basketball"]
for i, sports in enumerate(sports):
  print(i, sports)

実行すると次のように返します。

0 soccer
1 baseball
2 swimming
3 basketball

zip関数:

zip関数は複数リストを同時に表示する関数です。

sports、items、placesの3つのリストから要素を抽出してみます。

sports = ["soccer", "baseball", "swimming", "basketball"]
items = ["soccer ball", "glove", "goggle", "basketball shoes"]
places = ["stadium", "ground", "pool", "gym"]
for sport, item, place in zip(sports, items, places):
    print(sport, item, place)

実行すると次のように返します。

soccer soccer ball stadium
baseball glove ground
swimming goggle pool
basketball basketball shoes gym


Python入門 elseとelis←このページ→Python入門 ブール型

総目次のページPythonに手を出してみた>このページ

タイトルとURLをコピーしました