今日は七草の日です。妻がスーパーで七草のセットを買ってきて七草粥を作ってくれました。
雪の方は昨日に引き続いて中休みになっています。お昼ころの積雪深は79センチ、だいぶ下がりました。気温は4度まで上がりました。
うれしいことに、家の前の消流雪溝が流れ始めました。昨年12月24日から使えなくなっていたので14日間不自由していたことになります。あまり流れが良くないのですぐ雪がいっぱいになってしまいましたが、あと二三日流れてくれればだいぶ片付きそうです。
ところが、天気予報では今日の夜から下り坂で、9日から10日は今季最強の寒波がきて警報級大雪になるそうです。良い方に外れればよいのですが。
弘前城の未申櫓が雪で倒れた松が直撃して損傷したようです。こういうことは滅多にないことなのでやはり記録的大雪だったのです。しかも水分を含んで例年より格段に重い雪でした。
市内はまだ渋滞箇所が多いようですが、鉄道各線はほぼ平常通りに運行しているようです。
総目次のページ>変わり映えしない日々の日記>このページ