2025年3月24日 月曜日

日記

夏目漱石の「吾輩は猫である」に、それぞれの飼い主について、猫と猫が会話する場面があります。

「御師匠さんはあれで六十二よ。隨分丈夫だわね」六十二で生きているくらいだから丈夫と云わねばなるまい。

「六十二で生きているくらいだから」はいくら昔でもひどいのではないかと思いますが、人生五十年とかいう言葉もあるように明治の頃は60を超えて元気にしていれば大したものだったのでしょう。私も若い頃は60歳を超えれば本物の老人だと本気で思っていました。実際、昔の人はずいぶん老けて見えました。

今、自分を老人だとあまり思わないで生活しています。いや、実態としては、いろいろと衰え始めて、間違いなく老人なのですが、若い頃に思っていた老人像と自分が結びつかないのです。もしかすると昔の老人も、若い者から老けていると思われながら自分ではまだまだと思っていたのかもしれません。

今日は晴れ、気温は13度まであがりました。


2025年3月23日ーこのページー2025年3月25日

総目次のページ変わり映えしない日々の日記変わり映えしない日々の日記 2025年3月>このページ

タイトルとURLをコピーしました