半世紀以上前の中学校の入学式のことですが、たった一つだけ記憶していることがあります。小学校の校長が壇上で語っていたのですが、おそらく来賓の一人として祝辞を述べていたのだと思います。話のなかで、「今日4月8日はお釈迦様の誕生日です」と言いました。直後、隣に座っていた子が「ホントかな」と言い、その隣の子が「嘘に決まってる」と言ったのです。子供たちの間でホラが多いという評判があった先生です。そのとき私は嘘と断じた同級生の方を信じました。それからしばらく時が流れて社会人になってから、ふとしたときに4月8日はお釈迦様の誕生日で花まつりだということ知り、中学校入学式を思い出したのです。その校長は冤罪を着せられたのでした。今にして思えば、その先生は場を和ませる冗談が多かっただけだと分かるのですが、子供は割に冗談が通じないものです。
ところで今日のTLにカレーやホットケーキがいくつも流れてきていました。昨年以前については記憶にないのですが今日ようやく気が付きました。お釈迦様の誕生日である花祭りの日にカレーを食べてお祝いしようという「運動」があるようです。お釈迦様がインドで布教されたのでインド発祥のカレーということらしいです。ホットケーキを食べてお祝いしようというのもあります。こっちはホトケの日ということでホットケーキだそうです。よい運動だと思います。キリスト様の誕生日に比べてお釈迦様の誕生日は地味過ぎます。カレーやホットケーキ、他の何かでもっと盛り上がれば楽しいですね。
今日は午前中はよい天気でしたが午後3時ころから雨になりました。最高気温は13度でした。