パソコン

パソコン

リンクをカードスタイルで表示するプラグイン「Pz-LinkCard」

Pz-LinkCardの概要Pz-LinkCardは、リンク先をブログカード形式で表示するプラグインです。ワードプレスは、投稿欄にURLを入れるだけでブログカードが表示されることになっているのですが、私の印象では不安定です。なので、このプラ...
パソコン

サーチコンソールを開いたらアクセス権がありませんと言われた

アクセス権がありません久しぶりにサービコンソールにアクセスしたら、このプロパティへのアクセス権がありませんログイン中のアカウント xxxxx@xxxxプロパティ と表示されました。前はアクセスしていたのにどうしたんだろう。(前はできていたも...
パソコン

中古のパソコンを買いました

初めて中古のパソコンを買いました。WindowsPCです。取り立てて記事にするようなことではありませんが、自分としてはまあまあ大きなイベントだったので記録しておきます。長く使ってきた東芝のWindowsPCが最近キーボードがヘタってきて使い...
パソコン

Chromebookが挙動不審になってしまった

ブラウザの画面が半分になる。ブラウザが落ちる。ステータス領域が勝手に立ち上がる。など、とにかくごちゃごちゃになって、作業ができなくなってしまいました。パソコンを閉じて少ししてから再開すると、少しの間は良いのですが、そのうち同じ状態になってし...
パソコン

パスワードがデータ侵害で検出されましただって

クロームブックに「パスワードがデータ侵害で検出されました。このパスワードを今すぐ変更することをおすすめします。」と表示されたときの対処を書きました。「投稿設定」の「メールでの投稿」の「パスワード」欄をディフォルトにしていたことが影響していたようです。
パソコン

WordPressのサイトヘルスで「古いデータベース」と表示された

流れWordPressのサイトヘルスで「古いデータベースサーバー」という警告が出ていました。ただし、致命的なエラーではありませんと表示されていたので、けっこう長いこと対策しませんでした。致命的でなければよいだろうと考えたのですが、開くたびに...
パソコン

HEICをJPEGに変換する

Chrome拡張機能でHEICをJPEGに変換するiPhoneで写真を撮ってブログに掲載しています。ブログはChromebookで編集しています。なので、画像ファイルをHEICからJPEGに変換する必要があります。これまでは Apowers...
パソコン

KindleをPCで読む

AmazonのFireでKindle本を読むことがありますが、読むだけなら問題ありませんが、コピーなどの操作を画面タッチでやるのは苦手です。それで、パソコンからKindle本を読もうと思ってやってみました。まずChromebookを開いてP...
パソコン

Google AdSenseに認定CMPを導入する手順

グーグルアドセンスにお知らせがきていました。Google翻訳で翻訳したら次のようなものでした。2024 年 2 月 1 日より、Google は検索広告パブリッシャー製品 (検索向け AdSense、ショッピング向け AdSense、ドメイ...