パソコン

パソコン

ChatGPTをGoogleの検索画面で使う方法

GoogleアカウントとChatGPTの登録が前提です。クロームウェブストアを開きます。「ストアを検索」から「ChatGPT for Google」を探します「Chromeに追加」をクリックします。「拡張機能を追加」をクリックするとChat...
パソコン

クロームブックのスクリーンショット

私のChromebookにはスクリーンショットキーがないので、最初は戸惑いました。ネットで調べたら、フルスクリーンショットを撮影する場合は「Ctrlキー」+「ウィンドウを表示キー」を押す。一部スクリーンショットを撮影する場合は「Shiftキ...
パソコン

Google Colaboratoryを使う

Googleドライブを開くPythonをパソコンにインストールしなくても、Google Colaboratoryを使えばPythonを記述して実行できるというのでやってみます。Google Colaboratoryを、Colab(コラボ)と...
パソコン

Pythonの学習方法をさぐる

本Pythonについての本は2冊持っています。Python1年生(翔泳社)実践力を身につけるPythonの教科書(マイナビ出版)いずれも4、5年前に勉強してみたいと思って買ったのですが、少しやってみてそのままになっていました。少しというのは...
パソコン

iPhoneの写真を縮小する

スマホで撮った写真は画像サイズが大きいので、ブログに載せるときはサイズを縮小する必要があります。これをリサイズというようです。写真はiPhoneで撮っているので、iPhoneに初めから入っている「ショートカット」というアプリを使います。ショ...
パソコン

AdSense広告を自分のWordPressブログだけ非表示にする方法

ワードプレスで記事を書いているときにプレビュー機能で仕上がりを見たいのですが、プレビューすると広告が出てしまいます。「実際はこのように見える」という意味では正しい表示なのですが、プレビューされている広告をうっかりクリックしてしまうと不正操作...
パソコン

サイトアイコンを設定した

ブラウザのタブの左側に表示されるマークを設定しました。サイトアイコンとかファビコンとかいうみたいです。ワードプレスのテーマはTwenty Twenty-Threeです。前にもやったことがあるのですが、だいぶ前のことなのですっかり忘れてしまっ...
パソコン

追加したCSS

フォントサイズを大きめにする目が衰えてきているのでフォントサイズは大きい方が良いです。追加CSSに以下のコードを追加しました。p {font-size:20px;}見出しに装飾を加える見出し(特にh2)を目立つようにしたいので、追加CSSに...
パソコン

メディアをフォルダ分けできるプラグイン「FileBird」

WordPressのメディアライブラリはフォルダ分けできません。使いたい画像を探すのに不便です。プラグイン「FileBird」を入れると、メディアライブラリがフォルダ分けできるようになります。インストールすると、新規フォルダのボタンができて...