社会保険

老齢年金を繰下げると支給開始は遅くなるが支給額が増える

老齢年金の受給開始は原則として65歳からです。老齢年金の繰下げというのは、65歳で受け取らず受給開始を先送りすることです。70歳受給開始まで先送りすることができます。先送りするほど受給金額が大きくなります。月に0.7%増えます。一年では8....
社会保険

老齢年金を繰上げると支給額は減らされるが早くもらえる

老齢年金は通常65歳から支給されます。これを60歳からもらうこともできます。月当たり0.4%減額されます60歳になれば、手続きすることで老齢年金を早くもらうことができます。早くもらう人は受け取る年金額が減らされます。減額は月当たり0.4%で...
社会保険

70歳になるまで厚生年金保険料を支払う

老齢年金の仕組み公的年金制度は2つの制度からできています。よく「2階建て」と言います。1階部分に相当するのはすべての国民が加入する「国民年金」です。そして2階部分に相当するのが会社員や公務員などが加入する「厚生年金」です。会社員や公務員は両...
社会保険

60歳になるまで国民年金保険料を支払う

国民年金への加入は義務日本国内に住んでいる年齢が20歳以上60歳未満の人は、全て国民年金に加入しなければならないことになっています。会社に勤務しているときは、厚生年金に入っており、厚生年金に入っていると、自動的に国民年金に加入しているのです...
パソコン・スマホ

クロームブックでラベル屋さんのWeb版を使う

仕事を引退してラベル印刷を使う機会が激変したので、たいして困らないのですが、たまにラベル印刷をしたいときもあります。見つけたのがラベル屋さんのWeb版です。
パソコン・スマホ

WordPressに新しいブログを追加する方法

WordPressに新しいブログを追加したときのやり方を書いておきます。なお、私はエックスサーバーを利用しています。新しいブログを追加で始めるエックスサーバーでは、一つの契約で複数のWordPressサイトを運営できる「マルチドメイン」機能...
パソコン・スマホ

iPhoneでとった写真を別の写真に重ねる方法

写真を重ねることを「画像を合成する」というようです。iPhoneのショートカットアプリに設定する必要があります。ショートカットを作る手順はここでは省略します。一度しかやらないし、複雑なのでもう一度やるときには検索して先達のやり方を拝見させて...
介護

どういう状態になれば介護サービスを受けられるか

「少し前まではこんなことはなかった」「わたしも齢をとったと思う」などと言うようになったら、介護サービスを必要とする段階になったと考えましょう。本人が言わなくても、見ればわかることもあります。体に痛いところや動かないところがあって、□ 食事の...
介護

まずは地域包括支援センターへ

親の衰えが目立ってきた。どうも認知症ではないか。足腰がだいぶ弱ってきた。布団から起き上がるものつらそうだ。具体的な目安としては、65歳を過ぎてから次の様子が現れたときです。□ 数ヶ月以内に2度以上転んだ□ 運転でこすって車を傷つけた□ 食事...
定年

退職の手続きはどのように進むか

長年勤めた会社を辞める時、あるいは新たなステージへ進む時、誰もがスムーズに退職したいと願うものです。しかし、いざとなると「何をすればいいんだろう?」と戸惑ってしまう方も少なくありません。このブログでは、一般的な退職手続きの流れと、退職時に知...