かつ

日記

2025年11月3日の日記 赤い羽根

赤い羽根共同募金の袋が、町会より回ってきた。任意と書いてあるが、付き合いなれば拠出せざるを得ず。赤い羽根は、十月の初めに街に行けば、街頭に立って募金を募る方々がおられる。拙者は若かりし頃より、あれが苦手に候。つまり、若き女性より羽根を付けて...
メモ

プリント写真をデジタル化するいくつかの方法

デジカメやスマホで写真を撮るようになってからはデータで保存していますが、以前はプリントしてアルバムに貼っていました。アルバムに貼っている写真のいくつかをデジタル化しようと思って、スマホで一枚づつ撮影してみましたが、光が反射したりしてうまく撮...
メモ

干し柿作り

庭に柿の木を植えて9年になります。昨年、十数個だけでしたが初めて実がなりました。まさに、桃栗三年柿八年だと感心しました。今年も期待していたのですが、わずか三個だけでした。その三個は買ってきた渋柿と一緒に渋抜きしました。来年は植えて10年目、...
日記

2025年11月2日の日記 帽子

昨日は手袋のことを書き付けたが、寒さへの備えといえば、帽子は欠かせぬ。ロシアの民は、冬に帽子を被らずにおれば春になって血管が切れ、ひどき頭痛がするなど健康を損なうと申しておると聞く。日本から参った旅人が、地元の者から帽子をかぶれと注意を受け...
日記

2025年11月1日の日記 手のこわばり

以前にも書き付けたことではあるが、冷え込む時節になると、手のこわばりを感じる。いつの頃からか定かなることは覚えておらぬが、若かりし頃はかかることは無かったゆえ、これも老の不調の一つであろう。関節リウマチの主なる症状の一つに、朝のこわばりがあ...
パソコン・スマホ

Googleパスワードマネージャーに一任してよいのだろうか?調べてみた

パスワードを設定する場面で、Googleがパスワードを提示することがあります。しかし、それを控えないで使うと、次にログインするとき、パスワードを知らないので困ることはないのだろうか。と考えてしまって、使っていませんでした。しかし、私が考える...
日記

2025年10月31日の日記 草むしり

この十月は、庭の草むしりに少々力を入れた。本来ならば六月に一度、草を刈っておくべきであったが。何せあの暑さよ。熱中症を恐れ、庭に手をかけることを避けていたのだ。九月に入り、ようよう耐え難き暑さも下火と相成ったものの、例年の花粉症が始まってし...
日記

変わり映えしない日々の日記 2025年11月

雪深い地方に住む高齢男性「かつ」の変わり映えしない日々の日記、二千二十五年十一月分でござる。暑い暑いと言っていた夏はとうに過ぎ去り、紅葉のきれいな秋になり申した。涼しいを通り越して寒い日もござる。
日記

2025年10月30日の日記 ロウソクもらい

明日はハロウィンとやらで、少し前から、あちこちの商店に、カボチャをくり抜き、目鼻を付けたる物が置かれ、目を引いておる。さて、異国では、このハロウィンで、子供たちが家々を訪ね、「トリック・オア・トリート」と唱えれば、その家ではキャンディーなど...
日記

2025年10月29日の日記 ストーブ

ストーブが、いささか機嫌を損じたようである。火はしっかりと点火し、安定して燃えてはいる。故に、部屋を暖める役目は果たしておるのだが、問題は表示部よ。液晶画面に、本来なら温度やら時刻やらが表示されるはずが、何も見えぬ。バックライトは光っておる...